

マットレスプロテクター | 東京ベッド
店舗での展示状況
展示状況は予告なく変わる場合がございます。
また、色違い、サイズ違い、材質違い等で展示がある場合もございます。
- 店頭展示なし
被せるだけで、清潔・安心。
ベッドを清潔に保ちたい。
眠っているあいだに剥がれ落ちた皮膚、皮脂、寝汗はベッドを汚すだけでなく、ダニを繁殖させアレルゲンや雑菌を生む原因になります。そのような不衛生な環境で眠りたいと思う人はいないでしょう。
とはいえ、ベッドは洗濯できないので、これらの汚れを完全にきれいにすることはできません。シーツの洗濯、クリーナーで掃除...これらには限界があります。この課題を解決するために、Protect-A-Bedプロテクターは開発されました。
Protect-A-Bedプロテクターは、マットレスに被せるだけで以下の嬉しいメリットがあります。
1.防水性のためマットレスを汚す心配がなく安心
2.ダニを通さず衛生的な睡眠環境を保つ
3.透湿性があるからムレ感が少なく快適に眠れる
4.自宅の洗濯機で洗え乾燥機もOK
あなたを煩雑なマットレスの掃除から解放し、清潔なベッドでの安心できる眠りを提供します。
1.防水性
睡眠中の発汗、粗相、ヨダレなどの体液による水害に対してマットレスは無防備です。これらの水害によりマットレスは、
・湿りがちになりダニが繁殖しやすくなる
・ウレタンがへたりやすくなり寿命が縮む
場合によっては、即交換をしなければならない状況にもなります。Protect-A-Bedプロテクターを装着すると、液体を表面から一切通さないので、これらの心配がなくなり安心できます。もちろん、皮膚や皮脂も通さないので、ダニを増殖させる心配もありません。
2.防ダニ性
あなたのマットレスにダニがいても、Protect-A-Bedプロテクターを装着していれば安心して眠れます。というのも、Protect-A-Bedプロテクターは公的検査機関のもとでの精密検査により、ダニの通過率ゼロという結果を出しているからです。つまり、ダニとの接点をなくすことができます。
また、皮膚、皮脂、フケ、汗、ホコリなどでマットレスが汚れないので、ダニの食糧源がなくなりダニが生存しにくくなります。このようにしてあなたは清潔で健康的な眠りの環境を手に入れられます。
3.透湿性
水を通さないシーツってムレ感が強そう、と思われているかもしれません。確かに従来の防水シーツはそうでした。
しかし、Protect-A-Bedプロテクターは超極小の気孔をつくることにより、液体は通さずに湿気・水蒸気は通過させることに成功しました。つまり、睡眠中の発汗によるムレ感が少なく、快適に眠っていただけます。
また、吸水性もシングル換算で166ccあるので、汗をかいてもサッと吸い取ります。Protect-A-Bedプロテクターを使うことで、衛生と快眠、双方ともあなたは手に入れられます。
4.洗濯機、乾燥機に対応
さらにProtect-A-Bedプロテクターが喜ばれるポイントがお手入れのしやすさです。洗濯機で丸洗い、そして乾燥機で乾かすことができます。
そのため、生地に残った皮膚、皮脂、寝汗の汚れを洗い流すことができます。さらに、60度の高温で洗えるので、もしダニ(ダニの卵)がProtect-A-Bedプロテクターについていても、ほぼ完全に死滅させることができます。
また、素晴らしい洗濯強度の試験結果をたたき出しています。
本当の意味での衛生な環境を長く保っていただけます。
■GOOD HOUEKEEPINGマーク取得
1885年、アメリカで創刊した家庭実用紙「グッドハウスキーピング」
その時代、大量生産商品が世に出始め、品質の低い商品、広告に偽りのある商品が多く市場に出てきました。そこで、創刊者のクラーク・W・ブライアントは、そのような商品を撲滅するため、1900年に商品調査を目的とした調査研究所を設立し、自ら実験を行い、広告に誇大表現はないか、偽りはないか検証しました。
そして1909年から、試験に合格した商品に対してグッドハウスキーピングマークを付与し、商品の信頼性を保証しました。
100年以上もの間、アメリカ国民に信頼性の証として親しまれているマークです。
もちろん、Protect-A-Bedプロテクターには当マークが付与されています。
安心してお使いください。
■AAFA承認
AAFAは「Asthma and Allergy Foundation of America」の略で、日本語では「米国喘息アレルギー協会」と呼びます。
1953年にニューヨークで発足した当協会は「国民への教育、政府への政策提言、そして調査・研究」により、喘息・アレルギーを患っている人の生活の質の向上を目指して活動している非営利団体です。喘息・アレルギーのための非営利団体としては世界で最も長く活動しており、権威のある団体です。
2006年に喘息・アレルギーを患う消費者が適切な製品を選べるように「asthma & allergy friendly TM認証システム」を開始。厳格な基準に従った製品試験を行い、試験をクリアした製品にのみマークの使用許可が与えられます。
マットレスプロテクター、枕プロテクターでAAFAに認証されているのは、Protect-A-Bedのシリーズのみです。
■FDA承認
FDAとは、「Food and Drug Administration」の略で、日本語では「アメリカ食品医薬品局」と呼ばれます。
食品や医薬品、さらに化粧品、医療機器、動物薬、たばこ、玩具など、消費者が通常の生活を行なうに当たって接する機会のある製品について、その許可や違反品の取り締まりなどの行政を専門的に行っています。
Protect-A-Bedの製品シリーズは、医療機器クラス1とFDAに承認されています。
※こちらの商品単品でご注文いただいた場合は宅配便での配送となります。
マットレス等大型家具と合わせてご注文いただいた際には基本的には設置便に同送致します。
サイズ
幅100cm(シングル)・120cm(セミダブル)・140cm(ダブル)・160cm(ワイドダブル)×長さ200cm×厚み28cm(マットレスの厚さ25cmまで対応)
材質
表側:ポリエステル100%
裏側:TPUラミネート加工
マチ:ポリエステル100%
ブランド名 |
東京ベッド |
---|---|
商品番号 |
2228SLE000122 |
投稿いただきましたレビューは、公開前に事前確認させていただきます。また、弊社サイトやSNS等で表示させていただく場合がございます。予めご了承のほどお願い申し上げます。
KAGUHAスタッフ TAより (2024.12. 8)
「毎日6時間睡眠以下の人は、徹夜明けや日本酒を1~2合飲んだのと同じくらい低いパフォーマンスで、日々仕事や授業をしていることになる」という記事を最近読みました。
眠りの質や時間はその人の作業能力や、学生さんなら学力低下に左右してしまうとか・・・
なるほど!どうりで私は・・・と効率の悪さを眠りの質と時間のせいだと責任転嫁してしまっている私ですが (笑)
でも仕事の効率だけでなく、頭痛やめまいの理由は睡眠不足もあると言われていますので、やはり頑張る自分を休ませてあげるのに睡眠は大事なんですね。
人が寝ている間に体内から出る汗は約200cc程度とか・・・天気のよい日に干したり、まめに洗濯をして少しでも快適な状態で眠りたいものです。
このマットレスプロテクターは自宅の洗濯機で洗えて乾燥機にもかけられるので自分の好きなタイミングで時間を気にせず乾燥できます。
汗で蒸れる心配がない透湿性と、表側からの水分をマットレスへ届かせない高い防水性で快適な眠り時間をお約束します。
蒸れがないということはダニが発生する心配もなく、衛生的な睡眠環境が整うってことでこれまた嬉しい限りです。
寝たきりの方、小さなお子様やご高齢など、お手洗いへ行くのが遅くなってしまっても慌てずに済みそうな商品ですね。
「快適な睡眠環境を作りたい」「子どもと一緒に寝たいけれど、粗相でマットレスを汚したくない」など、このマットレスプロテクターに興味を持たれましたら是非ご検討ください!
●サイズや仕様、価格など、ご不明な点やご質問がございましたらなんでもお気軽にお電話・メールでご連絡ください。
●店頭展示のある商品であれば、気になる部分を写真撮影や動画でご案内も可能です(一部除く)。お気軽にお申しつけください。
●商品の価格、仕様は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。